こめんと

26.1から

25.4から   最初から    更新記録
・26.12.27 今年も残りわずかになった。あっという間の一年。何かやったというものがない。ただただ、毎日を過ごしてきただけ・・・・・の一年でした。
今日から、花園で全国高等学校ラグビー大会が開催される。で、TVはすべて生放送がそちらに取られ、大学選手権は夜の放送に回されてしまった。放送してないと結構気になる。ネットでチェックしたら、明治(対筑波)、早稲田(対東海)がそろって敗れ、正月の準決勝に進めなかった。筑波、東海、慶応が準決勝進出。帝京対慶応、東海対筑波のカードとなった。
筑波は、けが人が復帰してチーム状態が上がっていた。なので、秋の結果は関係なく、明治の負けもあると思っていた。結果の数字だけみると、明治はなすすべなくという負け方です。早稲田は接戦の末の負けでした。こういう競った試合をものにするのが、早稲田のはずなのに・・・・。先週も同志社に1点差勝ちだったし、どうしちゃったんだろう。帝京と再戦する前に早明がコケてしまいました。
・26.12.21 大学選手権の第2ステージの2戦目は、結果は順当なものだったが、帝京は悠々、早稲田はヒヤヒヤ、明治はモタモタ、筑波と慶応は順当というような勝ち方だった。今日の結果で、帝京の準決勝進出が確定し、関西勢の準決勝進出の可能性は消滅した。
次週は、B組は流経対慶応、C組は明治対筑波、D組は東海対早稲田の勝者が正月2日の準決勝に進む。C組の明治対筑波は、秋は明治が勝ったが、今日の試合を見る限り筑波の方が上。明治はすべてにリズムが悪いので、厳しい試合が予想される。
このところ大学選手権は、関東勢、とりわけ対抗戦Gの優位が続いているが、高校時代に実績のあった選手が関東に集まっているのは確かだが、関西地域の大学に進学する選手も多いので一概に選手の力量だけとは言えない。かつて同志社、大体、京産などが勝ち抜くと、関西からの応援団が大挙上京し、かしましい応援、時には強烈(下品)な野次が聞かれたものだ。ちょっとそういう面では寂しい気がしている。
・26.12.7 早いもので今年も残りが1ケ月を切ってしまった。
今日は第90回目の早明戦。国立競技場は取り壊しのため、1972年以来の秩父宮ラグビー場での開催です。
チケットは、油断してコンビニに行くのが遅れ、既に完売状態で手に入れることができなかった。でも、この寒さでは出かけるのに躊躇してしまいます。恒例の炬燵でTV観戦になりました。もちろん秩父宮ラグビー場は満員状態でした。ラグビーは、テストマッチよりも早明戦が一番集客力のあるカードです。
今年の明治はFWだけではないバランスのいいチームだと思っているので、早稲田が藤田の復帰などもあって、きっとおもしろい試合になるだろうと予想していた。
前半は開始早々、明治が4分PG、5分梶村のスーパープレーでT・Gでリードしたが、早稲田が10分にPG、これで流れが早稲田に行ったのか、27分に藤田のフェアキャッチからロングゲインそれを小倉に繋ぎT・G、36分PG、38分T・Gで 18-10 となり早稲田がリードして終わる。早稲田の藤田、小倉のランが目立った。明治が止められない。
後半は早稲田のテンポで試合が進み、何度もゴールラインに迫る。52分の藤田、小倉、布巻が運び、回してTし、リードを広げた。明治は56分にラインアウト、モールでT・Gし、6点差に迫る。
その後明治は、攻めてもトライに繋げられず、少しずつ足が止まりはじめた。75分に早稲田が明治のボールを奪い取り、展開してT・G。80分早稲田はゴール前ラックから回し小倉が中央にT・Gして、これで早稲田の勝利が決まった。86分に明治はゴール前で連続してラック、モールで意地のT・Gしたがノーサイドとなる。終わってみれば 37-24 で早稲田の快勝。
早稲田は日本代表のFB藤田が今シーズン初登場でしたが、やっぱりすごい選手です。ボールを持つと大幅にゲインする。明治はわかっていても止められなかった。更にSOの小倉がセンターに下がったことで、自由に走り回ってトライに繋げていた。スクラムも明治は圧倒できないどころか組み敗ける場面も。また、早稲田の選手はボールへの絡み方がうまいため、明治は攻めてもボールをキープできない場面が多くみられた。
明治では、今年鳴り物入りで入った1年生の梶村が非凡なところを見せ、ひとりでボールを50m以上運びトライした。ただ、早稲田相手だけでなく、強い相手の時のトライの取り方がヘタという印象です。
ただ、お互いに相手のミスをついたトライが多いので、帝京相手にはどうなんでしょうか。次は大学選手権ですが、どちらかが帝京に一矢を報いて欲しいものです。それにしても、どんな試合よりも早明戦は見ていて力が入ります。あーーあ、疲れた。
残念だったのは、秩父宮ラグビー場が使いすぎで荒れていたことです。
トップリーグは東芝の調子がいい、パナソニックにも圧勝していました。
ドバイでのセブンズワールドシリーズは5戦5敗で終えた。今年から世界のコアチーム入りしたのだが、壁は高く厚いままです。日本のセブンズに対する取り組みは15人制の次のレベルの選手でチームを組んでいて、メンバーが大会の都度変わる。これでは、いつになれば勝てるのか?、リオのオリンピックへは出場できても、そこまででしょう。
・26.11.30 11月のテストマッチ月間を終え、トップリーグのセカンドステージが始まった。神戸が東芝に敗れたが、あとはほぼ順当な結果でした。
大学は対抗戦Gが既に1位を決めている帝京が慶応を一蹴した。リーグ戦は流経が中央に80分過ぎて逆転勝ちし、2連覇3回目の優勝を果たした。
12月7日は早明戦なのだが、今年は国立競技場が建て替えのため使用できなくなり、秩父宮ラグビー場で行われる。秩父宮ラグビー場は超満員でも2.5万人程度で、毎年の早明戦は3万人は集まるのでチケットがなければ、まず入れないことに気付いた。そこで、コンビニに買いに行ったが、残念ながら既に売り切れていた。残念。
・26.11.24 ヨーロッパに遠征中の日本代表は23日、来年のワールドカップ出場国であるグルジア代表と対戦した。ランキングこそ日本より5つ下(15位)だが、欧州セカンドグループのヨーロピアン・ネーションズカップで4年連続のチャンピオンであり、かねてからワールドカップ8強入りを公言して成長を続けており、日本代表が先週末に競ったルーマニア代表よりも手強い相手といえる。2年前も苦戦し、小野のサヨナラドロップゴールで辛勝だったはずだ。そして、日本代表にとってはこれが今年最後の試合となる。勝てば、テストマッチは年間無敗で12連勝となる。ただ、主将のリーチ マイケルは負傷により試合登録メンバーから外れた。
結果は、 24-35 (トライ数3−5)で日本が完敗でした。特にスクラムは惨敗でした。スクラムで反則を重ね、シンビンを2枚もらった。モールからトライ、スクラムでペナルティートライ、スクラムから回されトライ、攻め上がった時にミスを犯し、それを何度も逆襲され、トライを2本献上。
これまでのテストマッチ11連勝はすべて意味がないものになってしまいました。W杯まで残りあと一年。強化すべきことがはっきりとわかってきました。強くはない弱いスクラム、モールプレー、そして小さなミス。
E・ジョーンズは学ぶことがあってよかった。スクラムは更に強化していく、といっているが、2年間かけて強くなったと思っていたらこの結果です。体格、体力だけの問題ではないようです。それにしても世界は広い。
試合中にあったことです。ビデオレフの時、電波の状態がわるいのかレフェリーとビデオレフェリーがケイタイ電話で会話していた。
また、前半にスタンドからグリーンのライトの照射があることを日本側からレフェリーに訴えると、その後それを確認したレフェリーはスタンドに向かい、大きな声で再度あった時はグルジアの負けとすると宣言。サッカーでは時々ありますが・・・・・。
ノーサイド後のグルジア選手、スタンドの喜びようはすごかった。
待ちに待った日が訪れた。日本チームのスーパーラグビー参入が正式に決定した。 11月20日、SANZAR(南アフリカ、ニュージーランド、オーストラリアの連合組織)執行理事会で、確定。2016年から2020年のシーズンを対象とする参加契約書に署名がおこなわれた。また同日、アルゼンチンチームも正式に参加が確定した。さあーー、協会はこれから大変な作業が待ってます。日本代表、スーパーリーグ用チーム、トップリーグの関係とか、日程の問題とか、身分(日本人の選手は企業所属が多い)は、報酬は、スーパーラグビーの監督(当然代表とは別人)は、などなど。解決しなければならない難題は山積しています。これらをクリアしてスーパーラグビーでの戦いを楽しみにします。愛称は何がいいかな・・・。
伝統の一戦(大学選手権を含め100度目)早慶戦は予想はいろいろだが、 25−25 の引き分けで終わった。最後の方は慶応が優勢だったので突き放せるかな、とも思ったがノーサイド。対抗戦も後は、慶応が帝京と、早稲田が明治との対戦を残すのみとなった。

・26.11.15
大学ラグビーの対抗戦Gの無敗同志の対戦は 31-6 で帝京が勝った。これで対抗戦Gで4年連続、5度目の優勝となる。明治はノートライに終わった。帝京に勝ったのいつのことだろうか?そして、いつ勝てるのだろうか。次の大学選手権に期待します。
帝京は5本のトライのうち、ゴール前のラインアウトからモールで取ったトライが3本だった。
明治も強くなってはいるように感じるが、チームとしての成熟度が違うように感じる。
ラグビー日本代表はヨーロッパ遠征中です。ルーマニアとグルジアの2ケ国とテストマッチを行う。両国とも来年のW杯の出場を決めています。
昨深夜はルーマニアの首都ブカレストでルーマニア代表と戦い 18-13 で勝利した。得点の内訳は日本は五郎丸の6PGで、ルーマニアは1T(認定トライ)1G2PGでした。PGだけで勝つなんて初めて見ました。それにしても、息詰まる試合でした。自分としてはガンバッて最後まで見ました。
試合はお互いに終始攻め合いましたが、デフェンスで頑張り、トライはペナルティートライの一つだけ。それにしても、ルーマニアのFWはごつくて強い。スクラムはほとんどやられ、モールでも押し込まれ、ラインアウトはまあまあというところでしょうか。日本のFW、今年のイタリア戦とマオリ・オールブラックス戦は何だったんだ、と思わず突っ込みたくなりました。
今日の結果は勝ったことがすべてです。このような試合でも勝てばいいのです。
試合会場は一昨年と同じ5500人収容のラグビースタジアムに観客は半分ほどの入り。曇天の寒空の中始まり、気付いたら照明が点灯されていました。相当寒そうな感じで、足踏みしている観客も多かった。試合終了後はスタンドから子供たちが下りてきて、選手の周りに集まり、サインをねだっている場面がありました。昔はこういうシーンが多く見られましたが、いつのころからか警備が厳しくなり、グラウンドには降りられなくなりました。(1987年のW杯ではまだこういうシーンがあったような気がする)
来週のグルジアもルーマニアと同じタイプのチームでFWが更に強いチームらしいので、FWの頑張りが期待されます。
あーーー眠い。
野球ですがMLBとJAPANの第3戦はJPANが4投手でMLBをノーヒットノーランに抑え3連勝です。MLB側がどれほど真剣にプレーしているかもありますが、絶対に負けず嫌いの集まりですから悔しい思いをしていると思います。来日している選手は、私くらいのMLBファンでも知っている選手ばかりですから、相当レベルの高い選手の集団です。ということは、日本の投手のレベルが更に高いということになります。
ラグビーの日本代表はIRB世界ランキングで9位になった。過去最高です。ただし、日本がランク上位の国を破ったというのではなく、上位国が敗戦したことによってポイントを減らしたことによるものです。日本は上位国との対戦がほとんど組めないためこういうことが起こります。
・26.11.8 惜しい、惜しかった。秩父宮でのJAPAN・XVとマオリ・オールブラックスとの第2戦は、接戦の末に 18−20 で負けてしまった。前の試合からしっかり修正されてミスも少なく、拮抗した試合だった。後半47分にペナルティートライで3点差とし、55分、71分にPGで同点、そしてついに逆転した。しかし、追い詰められたMABも負けを覚悟していたと思われる77分にあっという間にチャンスをものにされ、大金星がするりと逃げてしまいました。あーーー、悔しい。
全体をとおしてJAPANが押していたように見えたので、勝つチャンスがあっただけに惜しかった。強豪相手には1点を大事にした戦いをしなくてはと思う。PGにチャンスに狙わなかったのが3回あったはずだ。何せ、相手はこれまで国代表相手に2003年から負けていないチームらしいです。でも、日本は強くなっていると感じられる試合でした。試合後に相手キャップテンは「勝ったのはラッキーだった」と言っていた。
ラグビーワールドカップ2019の開催地に14の自治体が立候補したと発表があった。その中に秩父宮ラグビー場や瑞穂ラグビー場などが含まれていない。ラグビーの聖地、秩父宮ラグビー場でWCは行われないということですが、なぜなんでしょうかねえ?年が明けて、この中から10〜12の会場が決まるとのことです。立候補した球技場にはピッチの周りにトラックのついた、陸上競技場が5ケ所含まれている。サッカーもそうですが、今時WCレベルの試合をトラックつきの競技場でやることはないと思います。決まったわけではないのですが、多分、WCのためにトラックを取り払うってことはないでしょうから、きっと見た目の良くない映像になることでしょう。
先週の対抗戦Gの無敗の4大学の激突は、帝京と明治が勝って優勝に一歩近づいた。でも、帝京の力が頭抜けているので明治はどこまで食い下がることができるか、だと思う。番狂わせを願っているのだが・・・・。
・26.11.2 JAPAN・XVとマオリ・オールブラックスの第1戦は神戸で行われた。恒例のティマタンガ。オールブラックスのハカよりも長いし迫力があった。
MABは強い。E・ジョーンズHCがランク6位前後の実力があると言ってたが、確かにそのとおりでした。だけど、このレベルのチームとしっかり闘えないと今より上のランクには行けないということです。MABはミスの少ないチームだ。日本はミスが多く、攻撃中のミスから一発でトライされた場面が4回ありました。攻めても相手デフェンスラインが整っていて、思い通りにボールが運べない。そのうえ、ボールまで相手に味方する場面もあった。でも、スクラムは日本の勝ちだった。試合の最後の方ではお互いに熱くなる場面もあったり、で、試合は結局 21−61 の大差で完敗。日本のトライ3本のうち2本はペナルティートライだった。チームのレベルが違うと痛感しました。来年のワールドカップ目指して、やるべきことはまだまだあります。
さて、明日から大学ラグビーの対抗戦Gは全勝の4チームの潰し合いが始まります。
ワイルドカードから進出した2チームによるワールドシリーズで、ロイヤルズはジャイアンツに3勝4敗で敗れ、残念ながらワールドシリーズ制覇はなりませんでした。青木にとっては今一納得のいかない、悔しい結果になった思います。また、来年はどこでやるかわかりませんが、ガンバリましょう。それにしても相手ピッチャーのバムガーナーはすごすぎで、ロイヤルズは点を取れそうになかった。
・26.10.28 楕円球を別サイトにしました。基本的にこれまでと変わっていません。
・26.10.26 初めにいいニュースです。2016年からスーパーラグビー(15人制)の参加チームの増加が予定されているが、日本がその第一候補に決定したということです。 ( http://www.rugby-japan.jp/news/2014/id28551.html )
次は、残念な記事です。セブンズのワールドシリーズの開催地から東京とグラスゴーを外し、シンガポールとパリで開催することになるらしい。東京では2012年から開催され2015年で幕を閉じることになる。その理由としては、集客数の少なさのようです。確かに2回ほど観戦に行きましたが、キャパが25,000人程度の秩父宮ラグビー場がスカスカでした。盛り上がって、楽しんでいるのは自国を応援しにきた外国人たちでした。せっかく、リオ・オリンピックから採用された7’sラグビーを強化していくためにも、日本での開催の継続は望まれることだと思うんですが・・・・・・。
そのセブンズワールドシリーズ(日本は今年度から15ケ国のコアチーム入りした)の第1戦のゴールドコーストの大会で日本は1勝もできず、最下位に終わった。アジア大会では金メダルを獲得したが、ゴールドコーストにはアジア大会の選手12人のうち4人しか参加していなかった。アジアセブンズでもそうで、メンバーが大会ごとにがらりと変わる。日本では15人制のラグビーが主で、15人制をプレーしながら7人制もプレーするという形でこれまで行われた。これは男子も女子も同様ですが、選手に言わせると7人制と15人制は全く違う競技だととらえている。しかし、世界の7人制の強豪国は、1年を通して7人制のメンバーを固定し大会に参加している。日本の選手は所属チームに気を遣いながら参加していると感じる。オリンピックを見据えると、選手をある程度固定し、一貫した強化体制でもって各大会に参加しなければいい結果は望めないと思うのだが、なかなかそうなっているとはいえない。大きな課題です。
協会はこれまでもそんなに集客には力を入れてこなかった、という考えの方もいるようです。確かに昔から観客を2万人集めることができる試合なんて、年に数試合しかなかった。そういう試合をみて、ラグビーは人気がある、と思っていたのです。でも、ラグビーが好きでもラグビー場まで足を運ぶファンは、そんなに多くなかったということです。特に現在はTVでの放送が多くなったし、結果スタンドはガラガラで、そういう自分もTV観戦にしてしまったりして・・・・。
客が入らないのに秩父宮ラグビー場は、毎週末になると試合が組まれ、シーズン最盛期には芝は痛み、土ぼこりが舞うという酷い状況です。2,3千人程度の観客の試合は秩父宮では行わないようにして、常時状態のいい秩父宮ラグビー場にしてもらいたいのだが、協会は相変わらずです。今日もトップイーストD1(トップリーグの下部リーグ)で2試合使用しています。トップリーグで観客1万人を超える試合はシーズンに数試合で、あとはほとんどが5千人前後程度です。客席も会社関係者の応援団が主です。各チームのファンクラブのHPは、親会社のHPからというのも多い。結局はマイナー競技なんです。
というような状況で、2009年には日本でワールドカップ(これは15人制)を開催するというのだから、いくら外国から観戦者が大勢訪れるからといっても、スタジアムが埋まるか心配です。本当に成功させることができるのだろうか。
・26.10.19 ロイヤルズの勢いが止まらない。リーグ優勝シリーズで初回にランナー1、2塁で3番に何と初回からバントをさせた。バント作戦は日本のお家芸だが、初回からバントするなんてアメリカの野球もやるもんだ。そして、次の4番の打ったゴロの処理をエラーする間に2人ホームインして、この2点を投手力で守り切り4連勝でリーグ優勝してしまった。これでワイルドカードから8連勝。さー、後はワールドシリーズだけだ。相手はジャイアンツに決まった。
ワラビーズとオールブラックスのブレディスローカップ戦は、ワラビーズの2011年以来10試合ぶりの勝利はならなかった。残り15分で25−15でリードしていたので、ワラビーズはリードを守れるかなと、ここでTVから目を離した。後で確認したら、残り1分を切ってからトライ・ゴールで逆転され、28−29で敗れてしまった。
・26.10.13 またも台風が襲来。それも驚異的な強さらしい。今夜には関東だそうだ。今年は天候にしろ御嶽山にしろ、自然界からの逆襲でしょうか。
メジャーの青木が所属するロイヤルズ、快進撃が止まりません。プレイオフでアスレティックスに勝ち、地区シリーズでエンゼルスをスウィープし、リーグ優勝シリーズでも敵地でオリオールズ相手に2連勝しホームに戻ってリーグ優勝を目指す。都合6連勝、すごい。勝ち方に興奮してしまいます。昨年の今頃は、レッドソックスと上原で大いに盛り上がっていたのですが、もう1年が過ぎてしまったわけです。早い、早い。
ラグビーはトップリーグのファーストステージの各プールの上位4チームがほぼ決まった。大体予想されたとおりです。大学はリーグ戦Gは波乱気味ですが、対抗戦Gは帝京を筆頭に順当です。やっぱり、帝京は今年も頭抜けた強さです。
・26.10.5 今日は台風の影響で一日中雨です。ちょうど今週は、あまりラグビーの放送がないので、ちょっと退屈な休日です。でも、南半球の4ケ国対抗の最終戦は行われました。そのザ・ラグビー・チャンピオンシップは、NZLがRSAに3年ぶりに敗れ、連勝が22で止まった。日本からこの対抗戦に出場のため帰国している、サントリーのスカルク・バーガー、パナソニックのピーターセンも元気に暴れていた。ここ数試合RSAの先発SOは、何とまだ19歳の選手だ。強烈な人材が湯水のごとく湧いてくる。また、参加3年目のARGが地元でAUSを下し、念願の初勝利を挙げた。最終的な順位はNZL,RSA、AUS、ARGの順となった。
野球のメジャーは、リーグの地区シリーズに突入しましたが、すごい試合が続いてます。盛り上がって競った試合ばかりです。日本の野球とは何か迫力が違います。
ロイヤルズの青木も頑張ってます。チームは2連勝で優勝決定シリーズにリーチです。今日のナショナルズとジャイアンツ戦は、6時間を超える試合で延長18回に2−1で決着しました。

・26.9.29 昨日は秩父宮ラグビー場で早稲田対筑波戦。見に行こうかとも考えたが、TV放送があるのでそちらで済ませた。ますます外に行かなくなってしまいました。以前は秩父宮ラグビー場に行くしかなかったのですが・・・・。
試合は早稲田が後半40分過ぎに逆転トライ・ゴールで筑波を下した。途中から登場した布巻クンが攻守に大活躍、決勝トライでした。彼は高校時代から有名選手で、鳴り物入りで早稲田に進学してCTBをやっていたが、身長が180pに満たないため、自分からFLに転向を申し出て昨年からレギュラーで活躍している選手です。確かに世界にはFLで180p前後の名選手がいます。サントリーにいたジョージ・スミスなども180pで世界的な名選手でした。   ということで、筑波を基準に考えると明治>早稲田ということになるのだが・・・。
金曜日のヤンキース。ヤンキースタジアムで今年最後のゲーム、ということはジーターにとってニューヨークで最後のゲーム。ヤンキースは黒田が先発し、初回いきなり1番2番にホームランを浴び2点リードされる。どうなっちゃうんだろうと心配するが、以降はほぼ完ぺきに抑え、その間に追いつき、逆転し、8回まで投げ5対2で9回をロバートソンに託す。  その間、TVではもう一度ジーターの打席を見たいですね、しかしそのためには同点にならなければ回ってきませんネなんて勝手なことを言っている。ところがここからがマンガチック。ロバートソンがオリオールズ(監督のショーウォルターはジーターが入った時のヤンキースの監督)の3番にツーランホームラン、5番にソロホームランを浴び、あっという間に同点となり、黒田の勝ち星がパーとなる。そして、9回裏ヤンキースはヒットのランナーを二塁に送りバッターはジーター、ここでライトにヒットを放ちランナーを迎え入れてサヨナラ勝ち。こんなこと、漫画だって考えないストーリーだろ。たとえ、考えたって臭すぎて使わないだろ、という結末だった。
・26.9.22 急に冷えてきました。これでは調子狂っちゃいます。昨年は今頃まで毎日30℃前後あったはずだ。
トップリーグの全勝2チームの対戦は、神戸がサントリーを9年ぶりにねじ伏せて、プールBで一歩抜けだした。プールAは東芝が鼻の差でリードした。今年は昨年よりも混戦のように思える。サニックスと豊田自動織機は下位グループ行きが決定してしまった。
大学の対戦は上位校と下位校の力の差がありすぎて、3ケタの得点で試合が決まってしまる。結局、上位の数校でリーグを盛り上げている。
スコットランドの独立はNOということで決着した。でも、キャメロン首相らの脅し気味の説得工作が実ったというところだが、どうなんだろう。甘い話と同時にポンドは使わせないとか、会社をスコットランドからイングランドに移すとか・・・・・。そうして、YESの国民を揺さぶった結果、独立反対の投票に結びつけた。と思っているのですが。でも、スコットランドとしては、この住民投票で自治拡大という実質的な実を勝ち取ったように思う。
今後、スペインやイタリアでもこの手の話が起こる可能性が高いようですが、地球の上のどこかの地域のように重火器による内戦は起こりそうにない。成熟した文化がそうさせるのでしょう。(そうは言っても、ヨーロッパではイギリスでは1998年まで北アイルランドとかなり激しい内戦状態にあったし、ユーゴでもそうだった)
ラグビー、サッカーの世界もそれぞれにライバル心が強く、スコットランドだけでなく、ウェールズ、アイルランドも対イングランドとなると余計に敵愾心を燃えたぎらせ、試合が盛り上がる。まあ、これが見ていて楽しい。
・26.9.15 今年は昨年より早く気温が下がり始め、すっかり秋模様です。これでラグビー観戦に出やすくなる。
土曜から大学の試合が始まったので、日曜に対抗戦Gの明治対筑波戦をみてきた。暑くはないと思って出かけたのだが、日向はやっぱりまだ暑かった。ここ数年、明治は筑波に大苦戦している。この時期にこんないいカードを見られるとは思ってもいなかった。
試合は明治がダブルスコアで勝利。しかし、デフェンスは甘く、大きくゲインされた場面もあったし、ラインアウトを簡単に取られたり、FWに固執しすぎた攻撃もあったし・・・・。あまり変わっていないようだ。筑波はこのところ主力の卒業などで、戦力がダウンしているように思われた。(また、主力に負傷者も多いようだ)だが、シーズンが深まるときっとまとめてくるだろう。
秩父宮ラグビー場ですが、8月下旬にトップリーグが始まり、それから毎週末に試合が複数組まれているため、もう芝には痛みが広がっている。これから1月まで使うわけなので、しばらくするとピッチには土が露出して醜いものになってしまうことでしょう。客の入らない試合は、別のラグビー場にし(または、自前のグラウンドでやって)、芝を大事に守ってほしい。使うのはせいぜい週に1試合位が限界ではないでしょうか。
ラグビーチャンピオンシップはNZLがRSAに逆転勝ち、AUSがARGを下した。NZLが無敗でAUSとRSAが続いている。
9日の早朝、錦織クンは残念だった。この悔しさを来年は晴らしてほしい。でも、ここまで来たのはスゴイことです。
・26.9.7 今日は朝から雨、くもりの天気。ここ数日は昨年と比べて涼しく感じられます。秋が早く来そうで、少しうれしい。
今年のトップリーグは拮抗した試合が多い。7点差以内の試合が24試合中10試合にも及んでいます。そんな中、昨日は、東芝がクボタに僅差で敗れました。(これって番狂わせ?)各チームとも3試合終了しましたが全勝は神戸とサントリーだけです。しかもサントリーは、すべてが7点差以内のきわどい勝利ばかりでした。
今年の早明戦ですが、国立競技場の建て替えのため、東京ドームでの開催が検討されていましたが、ゴールポスト用の穴をあけられないことで、開催が断念されたようです。代わりに秩父宮ラグビー場で開催の検討にはいったようです。チケットの争奪戦が激しくなりそうです。
これまで国立で開催していた他の試合、大学選手権の準決勝、決勝、日本選手権などはどこで開催することになるのでしょうか。そこそこ人が入って、まあまあ、近い場所といえば調布の味の素スタジアムですが・・・・。
ラグビー・チャンピオンシップはNZLが順当にARGに順当勝ち、AUSは終了間際にRSAに逆転勝ちしました。
朝のニュースで知りました。テニスの全米オープンで、錦織圭が準決勝でランク1位のジョコビッチを破り決勝に進出した。これはスゴイことです。朝から爽快なニュースに接することができました。快挙にアッパレ!アッパレ!です。日本人がテニス界でこんな結果を出せるなんて今まで全く思ってもいなっかった。この勢いで決勝もものにして欲しい。
・26.9.1 このところ気温が急に下がり、空模様も良いとは言えない。今日も雨だ。こういう天気は体調を崩しやすいので、気をつけなくては。
昨日の高校の軟式野球全国大会の準決勝、中京対崇徳戦はすごい試合でした。4日間かけて50イニングでやっと決着がつくなんて信じられません。それも得点は最終回(50回)のみの3点だけなんて。勝った中京は、それからその日に決勝戦でまた9イニング。相手の三浦学苑は2日も待たされてしまった末に0−2で負けて準優勝でした。それにしても両チームの投手は50イニング以上も投げて体は大丈夫なんでしょうか。個人的には、甲子園もそうですが球数とか、イニング数とかでしばった方がいいと思う。複数のいい投手を揃えなければ勝ち抜けなくなってしまいますが・・・・。
ラグビー・チャンピオンシップはお休み。トップリーグは2戦目。順当な結果でしたが、競った試合が多くなっていて、サントリーは2戦続けて冷や汗ものでした。
・26.8.25 先週末からトップリーグが始まった。暑い中を選手の皆さんは汗びっしょりでファイトしてました。昨日の2試合は京都での開催でしたが、試合開始前から雨が(それも結構強い)降っていて、観客の入りは全然ダメでした。ま、私も当然パスするような天候でした。芝には水が浮き、選手はやはりびっしょりで頑張っていました。印象としては、各チームの補強の結果か、上と下の力の差が縮まったように感じました。昨年のチャンピオンであるパナは早々に東芝に敗れるし、サントリーはコカコーラに、神戸はリコーに共に辛勝という具合でした。
ラグビー・チャンピオンシップの第2戦は、NZLはAUSに記録的な大勝。RSAは敵地アルゼンチンのサルタで2点差の辛勝でした。アルゼンチンのスタジアムは2万人程度の収容能力でしたが、サッカーのスタジアムのようで、高いネットがあり、ネットの上の方は有刺鉄線が巻かれていました。
気がつきましたが、今年からジャージメーカーの変更がありました。AUSとRSAは、何と日本のアシックス製ジャージを着用して試合をしていました。国内チームでもアシックス製をあまり採用しているチームを見ることがないのに。アシックス、頑張ってます。ちなみにNZLはアディダス、ARGはナイキ(多分)です。

・26.8.18 先週末から南半球のザ・ラグビー・チャンピオンシップ(4ケ国対抗)が始まり、退屈な週末が解消されました。9月まではこれで楽しめます。ただし、RSAやARGでの試合は深夜なので、再放送頼りです。
AUS対NZLはシドニーで行われ引き分けた。オールブラックスのテストマッチ18連勝が成らなかった。RSA対ARGはプレトリアで行われ、アルゼンチンは健闘するも初勝利はならなかった。それにしても物凄い雨の中で試合をしていました。
パリで行われていた女子のラグビーW杯(15人制)は、ENGがCANを破り、20年ぶりの優勝を果たした。NZLは5連覇を狙ったが、予選プールでIREに敗れ、決勝トーナメントに進めず、5位に終わった。アジア代表のカザフスタン(日本はカザフに敗れ出場がならなかった)は12位(12チーム出場)でした。
そして、来週からいよいよ日本でもラグビーシーズン到来。トップリーグが始まりますが、まだまだ暑いし19時過ぎに試合開始のため、しばらくはTV観戦にします。
・28.8.1 本当に暑い日が続いてます。ま、しばらくは仕方のないことです、と諦めてはいます。
ここ数年ですが、夏の暑さに負けて全く外に出かける気が起こりません。本当に必要な時にスーパーか駅に行くぐらいです。年の初めのころは寒い、寒いで出かけずでしたから、一年で出かけられるタイミングは、本当にもわずかな期間になってしまいます。これでは、ダメだとは思いますが、無理してでも出かけようとは思いません。9月下旬ころになってからでしょうか。出かけるのは。

・26.7.14 サッカーワールドカップは、ドイツの24年ぶりの優勝で幕を閉じました。
楕円ボールファンの私は、真円ボールの試合は日本代表戦位しか見ることがありません。
今W杯では、日本対コートジボワール戦とギリシャ戦は見ましたが、コロンビア戦は終盤しか見れませんでした。
結果がわかっている試合の放送は、どうしても気持ちが入らないため敬遠してしまいます。したがって、それ以外のナマTVはゼロでした。
今日の決勝戦は、朝TVに目をやると、試合終了直前で、ドイツが1−0と勝っていて、見始めて数分で終わってしまった。海外での試合は、時差の関係からなかなかナマTVを見ることができません。
来年はイングランドでラグビーワールドカップが開催されます。時差は8時間なので、多分深夜放送が多くなるのでナマTV放送を見る自信がありません。2007年のフランス大会は頑張って、日本の試合はすべてをナマ放送で見たのですが・・・・。

・26.7.2 もう今年も半分過ぎてしまいました。何もやってないのに、あっという間に・・・。
   
  ラグビーのランキングについて朝日新聞に記事がありました・
・26.6.25 世界ランク10位に
国際ラグビーボードが6月23日に発表した世界ランキングで日本代表が過去最高となる10位になりました。これまでの日本代表の最高位は12位でした。E・ジョーンズHCは「今までやってきた選手たちのハードワークが認められた証だ。しかし、チームとしては来年のW杯で準々決勝に進出することが目標」と語っています。目先の順位(直接対決してない国も多く数字のマジック)に一喜一憂することなく、今後もチームの底上げを期待します。
サッカーのコロンビア戦は完敗でした。これで、日本はジ・エンドです。ファンも選手も結果への自信や期待が大きすぎるような気がする。FIFAランクでは46位なのだから・・・。まあ、そういっても1位のスペインや10位のイングランドは既に予選敗退してしまっているのですが。ですからランキングそのものがチームの力を表しているわけではないと思う。勝敗を左右する何かがきっとあるのでしょう。サッカー日本代表も4年後を目指して、頑張りましょう。
・26.6.21 イタリアにも勝った
今日の秩父宮ラグビー場、曇り空とはいえ気温は30度近く、湿度も高い。おまけに後半は陽が射し始めた。こんな天気の中、日本代表対イタリア代表戦が行われた。相手のイタリアは、ランク14位と日本(12位)より低いがあまりあてにならない。欧州6カ国対抗に参加し、毎年もまれているチームは強い。日本は未だにイタリア相手に勝利がない。結果は 26−23 での勝利でした。いやあ、うれしいですね。世界の強豪国に勝つというのは。両チームともハンドリングエラーが目だって多かったが、それ以上に選手の激しい当たりが見ていて興奮させられました。日本は、スクラムは強いと言われているイタリア相手に五分以上にやっていた。ただ、ラインアウトの出来は良くなかった。これは体格の差がもろに出るので、もっともっと工夫が必要でしょうか。それにしても、世界の強豪国との試合で、最後まで手に汗握って見ることができるなんて、E・ジョーンズに感謝です。これまでは、途中で勝敗の行方が分かってしまっていたから・・・・。これで、春のテストマッチシーズは終わり、あとはスーパーラグビーが佳境を迎えているので、それを楽しみにしたい。また、そのあとには、ザ・ラグビーチャンピオンシップ(南半球の強豪4カ国リーグ)も控えている。
それにしてもラグビー場は暑かった。
サッカーの日本代表はまだ勝てません。追い込まれてしまいました。自力では勝ち抜けない。他のゲーム次第です。あとは、とにかく目の前の試合に集中するだけです。それにしても、選手の顔を見ると自信なさ気な感じがする。これまでやってきたサッカーをそのままやるってことだと思うのですが。

・26.6.15 アメリカに勝つ
今日の11時半からロスで日本代表がアメリカとPNCの試合をしましたが、TVの生放送がありませんでした。17時からの録画放送でした。結果は 37−29 で日本がアメリカに競り勝った。アウェイでアメリカに勝つのは本当に久しぶりです。これでテストマッチ9連勝です。このことは既にネットで記事にされていました。TVを見終わるまで結果を知りたくなかった。
アメリカは体は大きいしヨーロッパでプレーしている選手も多く、先週はスコットランドと 6−24 の試合をしている。キャプテンのT・クレバーはサントリーを経て、現在NTTコムでプレー中です。
試合は点の取りっこになり、前半は17-17で終えた。後半に入りトライを重ねリードするが、残り20分から追い上げられ2トライを取られた。勝ってヤレヤレというところですか。スクラムでは圧倒していたが、ミスも多く点差が開かなかった。前半の15分に期待の福岡クンが30mを走りインゴールに持ち込むが、タックルでボールをはたかれてノックオンなんてのがありました。トライまでしっかりボールを持ちましょう。
これで春のテストマッチは21日のイタリア戦を残すのみです。昨年からスコットランド、サモア、アメリカと対戦してきましたが、すべて来年のWCではプールBで対戦する国です。(あとは南ア)
会場はカリフォルニア州立大のスタジアムで、プロサッカーのギャラクシーズのホームグラウンドだそうです。あのベッカムが所属していたチームです。すばらしく立派で30,000人位、収容できそうでした。
横浜の山口投手はここ数年低迷していた。その前はクローザーで成績を上げていたが、失敗が続きはじめ中継ぎでもダメ、ということで、今シーズンが始まってからとうとう下に落とされた。ところが、久しぶりに先発に転向したら、あれよあれよと3連勝。このままチームの柱になってくれ。
・26.6.8 カナダに勝った
PNCの対カナダ代表戦は今朝カナダのバーナビー(バンクーバーの隣の市)で行われ、TV放送がありました。気温21度だそうです。カナダはランク15位だが、国代表の試合自体が少ないのであまり当てにならない。日本はスーパーラグビーに参戦していた田中、堀江、サウの三選手も合流した。カナダ代表とのテストマッチの対戦成績はトントンだがアウェイでは分が悪い。WCでは2007、2011と2大会続けて対戦し、2試合とも引き分けている。カナダはヨーロッパのチームに所属している選手も戻ってきていて、両チームとも万全の中での対戦です。
さて、今日の試合は、前半6分にカナダがトライを先制し、その後互いにPGで得点を重ねる。31分に堀江がシンビンとなり、カナダにトライを2本取られ、 9−25 と大差をリードされ前半を終える。後半に入り1分、日本はスクラムから右に回し藤田が右隅にトライするも負傷し、廣瀬と交代。悪い予感(肩の脱臼?のようです)。リザーブにはバックスが二人しかいない。そして、カナダにバテがき始めているのか、スクラムは日本が圧倒し始める。22分に田村が抜け中央にトライで1点差に迫る。32分、ボールを繋ぎ最後にツイが抜け中央にトライし、ついに逆転。残り3分となり、カナダの猛攻が始まるがしのぎ切った。ノーサイド直前に五郎丸がダメ押しのPGを入れ、 34−25 でノーサイドとなる。日本は前半のデキは良くなかった。タックルもいまいちで、イージーミスも多くマイボールをキープできない場面も多くみられた。後半に入ってからは、しっかり修正されたようで、しぶとくタックルし、反撃を仕掛け逆転勝ちした。反面、カナダはアタックで前に出てるし、当たりも強くスピードもあった。が、後半に入るとスタミナが切れはじめて日本に圧倒された。アウェイでカナダレベルのチームに勝つということは素晴らしい。
今日のレフリーは、なぜかロスタイムが長過ぎでした。前半は3分以上もとり、後半は8分もとったため、見ている方はヒヤヒヤものでした。
今度は東芝に南アからスーパースターのフランソワ・ステイン(27)が東芝に入団です。ユーティリティーバックスでキャップ数は53です。それにしても、このところ南アの一流どころが大勢、日本に来日してます。以前はヨーロッパに移るプレイヤーが多かったのだが・・・・。
NZやAUSは外国チームに移籍すると国代表から外されます。(WCに出たい外国にいる選手は時期をみて帰国し、スーパーラグビーに復帰している)しかし、南アは外国チームの選手でも呼び寄せてテストマッチを戦っている。日本は遠いのだが、トップリーグはシーズンが短いため、自国のシーズンと重ならず、トップリーグ終了後に帰国してスーパーラグビーなどに出場することも可能なのだ。

・26.6.3 サントリーに超大物選手の入団です。南ア代表のスカルク・バーガー(31)です。代表キャップ63を誇り、2004年にはIRBの最優秀選手にも輝いた選手です。サントリーはジョージ・スミスがフランスに去ったと思ったら、またまた超大物の来日です。でも、私はこのプレーヤーにあまりいい印象を持ってないんです。激しいプレーヤーなのですが、TVで何度かラフでダーティなプレーを見せられてからです。TVだとこういうプレーをすると、何度も繰り返して放送するので、バーガーに対する自分のイメージが定着してしまいました。
今年の早明戦は、関東協会から発表された日程では会場が未定となっているのですが、ネットでは東京ドーム開催が決定みたいな書き方で流れています。
・25.5.30 19時から秩父宮ラグビー場でサモア代表(ランキンク8位、日本は13位)とのテストマッチ。来年のW杯では一時リーグB組で対戦することになる。行こうかとも思ったが、暑いし・・・、終わると21時を過ぎるし・・・・、悩みましたが、TVで見れるから今回はパスしようということでTVにしました。TVで見れるようになってから、ホント、現地に行く回数が減ってしまった。怠け心に負けてしまってます。
試合の方は、前半を 20−7 でリードし、よしよしと思っていたら、後半に入ると蒸し暑さにバテると思っていた筈のサモアは気合が入り、日本は押されっぱなし。日本はチャンスをミスで逃したたりと、大苦戦。が、サモアは徐々にバテてきた。残り10分で松島のスーパーランが出てトライ、これで突き放した。結局、 33−14 での勝利でした。香港戦で当たりの悪かった五郎丸のキックは、今日は絶好調でパーフェクトでした。
サモア代表は、まだシーズン中のため参加できない選手も多く、次の国代表を狙う若い選手が中心のようでしたが、ランク8位の国ですから、勝てたことはよかった。E・ジョーンズが言ってましたが「サモアはW杯になると全く別のチームでくる」ということです。
今後の予定は、すぐにカナダ、アメリカに遠征しPNC(パシフィック・ネーションズカップ)を戦い、6月21日は秩父宮ラグビー場でイタリア代表戦です。日本代表が敵地でどんな戦いをするか、TVでしっかり見たい。イタリア戦はラグビー場まで行くぞ!。
・25.5.25 RWC2015出場決めたぞ!
国立競技場で行われるスポーツの最後の公式戦は、ラグビーのA5Nの日本代表対香港戦です。単なるラグビーの試合ではなく、勝てば来年のWCへの出場権を獲得する重要な試合です。香港の登録メンバーをみると英語圏の選手が多いようです(中国人らしい選手が4人いました)。かつて英国の支配下にあった香港という土地柄なのでしょう(国籍まではわかりませんが)。しかし、FWの体格を比べると香港は日本よりも一回り大きいようです。結果ですが、日本が香港を 49−8 で下して、8回連続のワールドカップ出場を決めました。今日の日本は、出来が良くなかった。香港のしぶとさもあるのだろうが、ハンドリングエラーが多いし、ペナルティーも多かった。きっとE・ジョーンズはご機嫌斜めでしょう。まあ、出場権をとったので、良しとしよう。アジアでは無敵の日本ですが、世界ではベスト10にも入れない。ラグビーはサッカーと比べコンタクトプレーが多いため、体格の差が試合に表れるので番狂わせはそう多くない。WCまで残り、1年あまりですがまだまだレベルを上げる必要がある。
E・ジョーンズHCにはまだまだガンバッてもらいたいものです。HCはWCで準々決勝進出を目標に挙げていました。
7月から国立競技場は改修にはいり、2019年のラグビーワールドカップ日本でこけら落としとなる予定です。

・26.5.20 
プロ野球は20日から交流戦に突入しました。贔屓のチームは、昨年はそこそこのスタートを切ったのですが、交流戦で10の負け越しを喫してしまい、これ以降沈んでしまった。さて今年はどうなるでしょうか。あまり強い期待を持たずずに見守ろう。
千葉ロッテマリーンズが交流戦に向けてポスターを作成している。ちょっと挑発的なポスターで笑ってしまいます。対戦する各チームそれぞれがあります。まあ、何を言われたって、言い返すこともできませんが、ね。とにかく、交流戦がスタートしてからはパリーグの圧勝ですから。
  千葉ロッテマリーンズのポスター
・26.5.17 今日は絶好のお出かけ日和でした。出かけようと考えていたのだが、ラグビーが12時から生放送なので、そちらを優先してしまった。
2015イングランドWCのアジア予選の第一の関門、韓国戦が韓国の仁川で行われた。結果は 62−5 で勝利しました。点数的には圧倒しましたが、残り20分からは韓国に攻め込まれる場面も多くあり、ちょっと不満が残った。ただ、WCを決めるまではまず勝つことが第一です。あとは25日の香港戦を残すのみです。すっきりとWC行きを決めて欲しい。この試合は、国立での本当に最後のスポーツイベントになるそうです。
国立競技場で12月第1日曜日が恒例であった早明戦について、今年は東京ドームで行うことを検討しているという記事が出ていました。
秩父宮ラグビー場では小さくて収容能力が足りないということらしい。ラグビーという競技を屋根つき人工芝で行うということは、どうなんだろうか。
雨だろうが雪だろうが、自然の下で行うもんだろうと思いますが・・・・。
ただ、維持なんかを考慮し、大学やトップリーグのチームのグラウンドでは人工芝が多く採用されているようです。
・26.5.10 今日のMLBは日本人の活躍で盛り上がりました。田中はしっかりとノルマを果たし、5勝目をあげた。ダルビッシュは9回2アウトまでノーヒットノーランだったが、最後となるべきバッター、レッドソックスのオルティーズに狭い1、2塁間を抜かれ記録達成はならなかったが、3勝目。昨年も9回2アウトまで完全試合だったが、ヒットを打たれ達成できなかったのを見ていた。これで二度目のあと一人でした。また、昨日はマリナーズの岩隈が8回を0点に抑えて、復帰後2勝目をあげた。日本人の活躍が続くと、まず午前中はTVの前から離れられません。楽しみです。
日本のプロ野球も少しずつ今年の力関係が見えてきた。贔屓チームはあっという間にビリになり、定位置に安住しそうです。
ラグビーは先週からアジア5カ国対抗2014が始まり、優勝国が来年のWCの出場国となります。
世界と闘うためにはこのあたりでモタモタしてはいられません。これらの国の中では負けていられない、というところです。韓国と香港がどの程度の抵抗をしてくるか、だけです。先週は蒸し暑いマニラ近郊でフィリピンを99−10で下した。今日は名古屋の瑞穂ラグビー場でスリランカを132−10で圧倒した。この相手には勝つのは当然なので、問題は中身になります。最後まで圧倒していたが、一番盛り上がったのは、スリランカがトライを取ったところでした。私も思わず「やった!!」でした。香港対韓国戦は39−6で香港が勝利した。
来週は韓国・仁川での韓国戦、次々週の国立での香港戦、これで決まります。

・26.4.26 今日は日本代表が今年の初戦試合。といっても、相手がアジア・パシフィック・ドラゴンズという寄せ集めのチームであるため、テストマッチではなく日本はJAPAN XVとして試合を行った。相手のHCはタナ・ウマガ氏。NZの伝説の選手で、私がスーパーラグビーを見出したころはもうピークが過ぎていましたが、懐かしい顔を見ることができました。
日本代表はこれから始まるA5N(2015WC予選を兼ねている)やPNCのために、若手のテストと力試しを兼ねた試合になるはず。相手は、各国からの一流選手を集めているので、個々の能力は高い。しかし、チームとしてははどうかなと思っていたら、前半はリードして終わったが、接戦の末、最後はパワーにねじ伏せられてしまった。(29−35)負けてはいけない試合でしょ。と言いたい。後は切り替えてWCの出場権を獲得してください。
この3月から代表のキャプテンがリーチ マイケルに代わった。高校から日本に来て東海大学を卒業、現在東芝に属し、日本国籍も取得している。今日、試合後にインタビューを受けていたが、日本語が流暢でした。これまでリーチがしゃべっているのを聞いたことがなかったので、自分にとって今日の成果はこれだけでした。
・26.4.22 今年のトップリーグの選手の往来は大物の名前がないなァと思っていた。来年のワールドカップ出場をを狙う選手は自国でプレーをし、アピールを図ろうとしていることもその要因なんだろう。と思っていたら、何とパナソニックの監督に前オールトラリアHCだったロビン・ディーンズが就任することが発表された。超大物で、NZ生まれでスーパーラグビーのクルセイダーズの全盛期のHCだった。その後、NZ代表のHCは叶わず、AUS代表のHCに就任し、2011WCでは3位となった。そういえば、シーズン中からスタンドのパナソニックの前監督の脇にいるのが見られた。そんなのを見て、ふーーん、なんでこんな大物がパナソニックのスタッフのところにいるんだ?、と思ってました。これまでもアドバイザー的な立場だったみたいです。
・26.4.20 昨日、4月はじめから香港で行われていたU20の大会、JWRT(ジュニア・ワールド・ラグビー・トロフィー)に参加していた日本チームは優勝し、来季からJWC(ジュニア・ワールド・チャンピオンシップ)に昇格を決めた。7’sのコアチーム昇格に続く香港からの朗報です。予選プールで出足につまずき、敗戦スタートでどうなるかと思っていたが、プール戦が混戦となり、なんとか勝ち点で上回り、別プール1位のトンガに快勝し優勝することができた。思い起こせば、2009年のJWC(日本開催)の大会には参加していたが、成績が振るわず、またチーム数の削減(16⇒12)でJWRTに落ち、その後何度も厚い壁に跳ね返されてきたが、ついに優勝を決め、昇格を決めた。ただ、昇格しても世界で12チームの大会で、更に上位10チームは強さが別格なので、落ちないよう頑張りを期待している。なんといっても、この世代が2019年の日本開催のワールドカップの主役となるべき選手たちなので、更に今後の精進を望みます。まずは、自チームでのレギュラー確保です。これは15人制の話題でした。
それはそうと、日本もプロ野球のシーズンが始まって3週間が経ちました。わが贔屓のチームは、もう定位置の最下位にどっしりと座ってしまったようです。今年のプロ野球への興味は、4月で終わりでしょうか。でも、しっかりとチームの記録はとっています。
・26.4.12 7'sの香港大会の決勝のイタリア戦での出来事。Jスポーツで何度も再放送してます。残り時間もなく日本の勝利が決定的になってから、橋野が抜けてトライ確実な場面(相手はあきらめていた)で、左手を上げガッツポーズ。そしてダイビングトラ〜〜〜イ、ボールをグラウディングするだけなのだが、なぜかボールをはじきノックオン。スタジアムは爆笑に包まれた。というものです。
これと同じことがありました。今も忘れられません。平成16年にイタリア代表が来日、秩父宮ラグビー場で途中までは競った試合でした。日本を代表するウィング大畑が、あとはボールを置くだけでトライなのに、ダイビングしてノックオン。トライ・ゴールと決まっていれば試合はどうなったかわからなかったのに。あ〜あ、ガッカリ。(これは15人制のゲームでした。)
軽いプレーはやめましょう。ガッツポーズもやめましょう。激しいスポーツだけに浮ついた軽いプレーは、見たくありません。と思っていますが、意に反して時代とともにどんどんエスカレートしていっているようです。

・26.3.30 香港に満開の桜咲く。7'sの香港大会に日本代表(7'sの)が参加している。世界のコアチーム15カ国に昇格するための試合です。
これまでもあと少しのところでコアチーム入りを逃してきたが、今年はコア以外の下位リーグの予選を突破し、準決勝で相性の悪いロシアと死闘、延長の末に下し、決勝戦でイタリアに勝利した。この結果、コアチームに昇格(できるんですよネ)を決め、今秋から半年以上にわたり2014-2015の7'sワールドシリーズへのフル参戦し、ニュージーランド、南ア、フィジーなどと戦うことができる。
シリーズに参加することで強豪との対戦を通じて更に貴重な経験を積み、実力をアップ、チームに勢いつけ、オリンピック予選を勝ち抜き、リオオリンピックに参加を決めてくれ。ただし、オリンピックに出場できるチームは12カ国となり、国籍は必須なのです。日本代表には外国籍の選手が3人いるそうです。また、ひとつ楽しみが増えました。
今日の東京ドームで阪神の選手同士が衝突し、西岡選手が意識不明となり、センターバックスクリーンから救急車が来、病院に搬送されました。
これと似た状況を見たことがありました。昭和52年に川崎球場の大洋、阪神戦で大洋の選手が打った打球を阪神のレフト佐野選手が背走し、ボールをキャッチしたがそのまま外野フェンスに頭から激突しました。動かなくなった選手をみて、救急車を要請。バックスクリーンから救急車が登場、駅前の太田総合病院に搬送していきました。この事故から、野球場のフェンスにはラバーが貼られるようになり、安全な球場となっていきました。
・26.3.30 月刊ラグビーマガジンが発刊してから通算500号になりました。
第1号は昭和47年の春号だとのこと。私が勤め始めた時期と一致しています。この間に、私はすでにリタイヤして時間を持て余した毎日を過ごしています。かつては第7号くらいから所有していたのですが、とても保有しきれずにそのほとんどを泣く泣く廃棄しました。残っているのは発行数の10分の1くらいでしょうか。ラグビーの情報はこのラグマガから得ることが多い。今後も頼りにしています。買い忘れを防ぐために毎月出版社に定期購読を申込み、送ってもらっています。
表紙の写真の選手は、一見子供みたいですが、現在29歳でニュージーランドのハイランダーズに昨年から入団し、レギュラーとして頑張っている田中史明選手です。
ラグビーワールドカップ2015のシード国以外の出場国が決まり始めています。ヨーロッパでは、グルジア、ルーマニア、アメリカ大陸はカナダ、USAです。日本は5月にかけてのアジア5カ国対抗の優勝国がアジア代表となります。これまでこの5カ国対抗では敵なしですが、油断せずに戦いイッパツで出場を決めて欲しい。E・ジョーンズHCなら大丈夫でしょう。
野球もMLBは一部がシドニーで既に試合を行い、明日から本土開幕です。日本でも先週から開幕しました。
さて、我が贔屓チームですが今年はどうでしょうか。
・26.3.23 土曜日に秩父宮ラグビー場へTOKYO 7’sの大会を見に行ってきました。バックスタンドは日当たりがよく、心地よいラグビー観戦日和でした。各国の応援団で客席は盛り上がり、仮装した観客も多く、ラグビーのお祭りです。この7’sが2016年のリオ五輪から採用されることが決まっている(東京オリンピックでも実施)。同じサイズのピッチで、選手7人でハーフ7分(決勝は10分)でゲームをするので、15分程度で1試合を終えることができる。16カ国参加のこの大会は2日間で決勝から順位決めまで45試合を消化してしまう。ただ選手はかなりきつそうです。15人制はハーフ40分で、試合との間隔を4,5日くらい空けるので、ワールドカップは20チーム参加で1カ月ほどかかってしまう。このような理由から7人制が採用されたようです。今日は朝10時に試合が開始され、最後の試合は夜の8時半頃になってしまうので、少し陽が陰ってきたところで帰ってきて、続きと二日目はTVで見ました。優勝は激しい試合の末フィジーが南アを下した。ニュージーランドは東京と相性が悪く3位決定戦でイングランドに敗れ4位となった。日本代表は1勝3敗1分けで11位に終わりました。しかし、去年と比べると大健闘でした。
カンタベリーの製品を買ったらガラガラポンの抽選権をもらったので、ガラガラしたら、銀色の球が出てきた。なんと、日本代表の選手のサイン入りジャージでした。でも、少ない運はこの程度のことで使いたくないな、と思っています。
そうそう、忘れてましたが昨日、スーパーラグビーのワラタス対レベルズに堀江とマレ・サウが出るというので見ていたら、通路から大リーグ、ダイヤモンドバックスの選手が数人覗いていました。今年の大リーグはシドニーで開催試合をするといってたが、野球場はラグビー場のそばなんでしょうか。で、調べてみると、隣のクリケット場を改造して野球場として使うようです。
・26.3.21 昨日は武蔵小杉で野球チームT'sの恒例の遅い新年会を実施。前日まで暖かかったのに昨日は気温が落ちたうえ、追い打ちをかけるように雨まで降っていた。出かけるのが億劫になります。10名の参加者でした。うち、5名は70歳オーバーで、話で盛り上がりましたが、話題は健康・病気のことが多く、皆すっかり年老いてしまいました。だが、在職者が2名いるので、少なくともあと6年はこの会を実施していかなくてはなりません。
22,23日は秩父宮ラグビー場でTOKYO SEVENS 2014が二日間にわたり行われます。7’sはワールドシリーズとして12チームのコアチームで世界をまわる国際大会で、日本代表は東京大会に開催国枠で出場している。コアチーム入りには今一、二の実力。予選での対戦予定国はアルゼンチン、南アフリカ、ケニヤと強豪ばかりです。一矢を報いて欲しいと思いますが・・・・どうでしょうか。チケットが高いので、22日だけ観に行きたいと今のところ思っています。
・26.3.19 買って2年も経たないPCが壊れてしまい修理に出していました。このメーカーのPCはTVCMで国内生産を謳っていました。ですが、買ってすぐの時にもキーボードがおかしく正しく表示されませんでした。ヨドバシに持って行ったところ、新しいものと取り換えてくれました。(当然ですよネ)それから2年も経たないのに、開け閉めの際モニターまわりがギクシャクする。液晶を挟んでいるカバーに隙間ができていた。またもヨドバシへ持参。修理代に1万円は覚悟していたが、修理業者からの電話は無情にも液晶カバーを取り換えるので部品代に4万円は見ておいてくれ、とのこと。で、結局のところ、修理代は4万5千円を超えてしまいました。ちょっとガックリです。次にPCを買う時は(多分相当先になると思うが)絶対に違うメーカーにすることに決めた。そういえば、義弟がこの会社に勤めていたのだが、使っていたPCは他社のものでした。

・26.3.9 今シーズンの最後を飾る試合、ラグビー日本選手権の決勝戦がパナソニック対東芝で行われた。日本選手権が国立で行われる最後の試合です。今年は3度対戦してパナソニックの3勝という結果だけ見れば、パナソニックの楽勝と思いたいが、東芝だってここまでくると強くて激しいプレイが期待される。試合は前半に何度も得点がひっくり返ったが、後半はパナソニックが地力を発揮して 30−21 で 勝ちきった。4年ぶりの優勝でした。これで、トップリーグと合わせて二冠を制した。この試合にパナソニックの田中史朗がプレイしていた。ニュージーランドのハイランダーズに所属していて、先週はスーパーリーグの試合に出ていたのだが、今週は試合がないので戻ってきて出場した。今年になって3度も往復しているらしい。表彰式には私服で参加し、式の途中で消えてニュージーランドに向かいました。
・26.3.6 啓蟄は過ぎたと思われる(今日でした)のだが、いまだ春の足音は聞こえません。
ラグビーの試合は年間を通して基本的に週末開催なので、寒い時期の週半ばは時間つぶしに困ります。見損なった試合の再放送を見たりするのだが、それだけでは持たない。そのうちに暖かくなればメジャーリーグの放送が始まり、午前中はつぶれる。これはこれで外に出なくなってしまうのだが…。特に今年は田中マー君がどんなピッチングをするのか楽しみです。
・26.3.1 日本選手権の準決勝はパナソニックが46−5で神戸製鋼に快勝。東芝はサントリー戦で大逆転の末25−24で勝ち決勝に駒を進めた。最後の最後にサントリーが左隅からPGを狙ったが惜しくもはずれ佐い逆転はならなかった。手に汗握る一戦でした。パナソニックは4年ぶり、東芝は7年ぶりの決勝戦。
サントリーで3年プレーしたジョージ・スミスが来シーズンはフランスの2部リーグのリヨンに移籍するとのこと。今日負けてしまって残念。世界的なプレーヤーの活躍、もう少し見たかった。また、日本代表のヤマハ所属のマレ・サウがスーパーラグビーのメルボルン・レベルズに入団が決まり既にチームに合流しているとのこと。これで、日本代表の5選手が海外のリーグに挑戦しています。レベルズは2010年設立で歴史が浅く、選手層も薄いため、下位に低迷していることから、マレ・サウ選手の能力は期待されているそうです。マレ・サウ選手は現在26歳で20歳からヤマハでプレーしていて、ニュージーランド生まれで両親はサモア国籍なので3カ国で代表となる資格を有し、声もかけられたようですが、悩んだ末に日本代表を選びました。期待してます。ガンバレ!
・27.2.24 ソチ冬季五輪も終えてしまいました。いろいろなドラマがありました。今週あたりから少し気温が上がりそうだが、もうすぐ春なのでしょうか。
昨日は秩父宮ラグビー場で日本選手権2回戦が2試合行われ、東芝と神戸製鋼が接戦をものにして勝ち抜き準決勝へ進み、東芝はサントリーと神戸製鋼はパナソニックと戦う。今日の秩父宮ラグビー場には天皇、皇后両陛下がラグビーの試合を観戦においでになりました。
これまで、天皇陛下は国体では観戦されたことがあるそうだが、日本協会主催の試合は初めてだそうです。第2試合のハーフタイムに貴賓席に現れました。左隣には口がよく滑る森元首相が・・・、そうです彼は日本ラグビーフットボール協会の会長さんなんですね〜〜。
・26.2.17 2週続けて週末の大雪。先週の雪かきによる体の痛みが抜けきらないうちにまた、雪かきです。
冬季五輪、盛り上がってます。羽生結弦がフィギアスケートで金メダル獲得、朝のニュースで知りました。ショートプログラムで1位だったので、楽勝かなと思っていたら、フリーではミスが多く、チャンの結果次第だったようですが、チャンにもミスが出てヒヤヒヤで逃げ切ったんですね。
オメデトウ、日本に今大会初の金メダルです。スノーボードと合わせ今大会の10代の子はすごいですね。と思ったら、41歳の葛西紀明がスキージャンプのラージヒルで銀メダル。これはまたこれで凄い選手ですね。4年に1度の大会なので実力どおりに結果を出すのは難しい。自然相手の競技も多いし、運が結果に大きく作用しています。五輪の生放送は深夜が多いのであまり見ていません。朝のニュースで結果を知り、ものにって再放送を見るようにしています。ソチの気候って、見た限りそんなに寒くなさそうですね。スキーのクロスカントリーのイメージは、選手が鼻や口にツララをつけて滑っているものですが、今回のウェアを見ていると半袖だったり、ノースリーブで滑っている選手もいました。残りあと1週間になりましたが、メダルが期待できるのはフィギア女子、スキーの複合団体とジャンプの団体戦くらいでしょうか。

ラグビーの日本選手権、学生4チームが登場し、予想どおりすべて敗退した。帝京も全く通じませんでした。慶応は神戸製鋼に0−100で負けた。神戸はバリバリの南ア代表、J・フーリーとA・ベッカーが先発したが、ちょっと大人げないなと思ったのは私だけでしょうか。
・26.2.11 土日は大雪によって東日本はいろいろとパニック。自分は家の前の雪かきをちょっとしかやってないのに、息切れしてしまった。情けない。今日はトップリーグのプレイオフのファイナル、パナソニック(P)対サントリー(S)戦。9日の予定が雪のせいで今日に順延になった。雪はすっかりと除雪され、隅の方に積まれていた。そのため、今日のインゴールは若干短めでした。試合はさすが一年の総決算のファイナル戦。互いに力の入った競った試合でした。前半は19−16でSがリード(トライ数は3-1)。Sはこの日のために一年やってきたというような攻めが決まり3トライ。PはいつものようにPGで着々と点を重ねる。後半、10分にバーンズが抜け、最後に山田がこの日2つ目のトライ(G)で逆転。一進一退が続くがSの反則が多くなり、PはPGで着々と加点していく。そして、37分相手スクラムのボールを奪い、バーンズのゴロパントを入ったばかりの三宅が抑え、ダメ押しのトライ(G)。ゴールが決まってノーサイドのホーンがなる。Pが45−22で勝利した。パナソニック、オメデトウ。最終的にはダブルスコアでしたが、おもしろい試合でした。パナソニックは三洋電機時代と合わせ3季ぶり2度目のトップリーグでの優勝。サントリーの3連覇ならずでした。
スタンドにはE・ジョーンズ日本代表HC、ロビー・ディーンズ前AUS代表HC、サントリーに3年在籍したJ・グレーガンの姿も見られた。
これで、今年のトップリーグは終了です。なかなか面白いシーズンでした。上位と下位の力の差も縮まっているように思えます。
パナソニックの堀江と田中はこの試合後にスーパーリーグに参加するため、AUSとNZLに渡るそうです。ですから、この後に始まる日本選手権には出場できないということらしい。ケーブルTVでJSPORTSが見られるようになってから、現場まで足を運ぶ回数が少なくなってしまった。楽な方を選ぶようになった(TVは、炬燵に入り解説付きで細かいところまで見ることはできるし・・・)。それまでは多少寒くても根性でラグビー場まで出かけていたんだが。
・26.2.6 
ラグビー日本代表の春の国際試合の日程が発表されました。イタリア代表との試合は6月21日に秩父宮ラグビー場だそうです。
国立での試合は5月25日に行われるA5Nの香港戦です。この試合で日本代表は、来年のWCの出場を決めてくれるはずです。また、国立でのスポーツの国際試合は本当にこれが最後のようです。パナソニックの田中は既にハイランダースに合流していて、日本で試合のある都度9000kmを帰ってきて試合に出ているようです。また、立川はブランビーズのトライアルマッチに出て、シーズンでのレギュラーを狙っています。ただ、立川のポジションにはAUS代表がいるので厳しい競争を強いられているようです。
リオ五輪から採用されるラグビー7'sの出場国数が発表された。男女とも12カ国でアジア枠は1とのこと。日本が予選を勝ち抜きこの枠を?むのは、結構厳しい戦いになると思います。
・26.2.3
このところ少し暖かいが、またすぐに寒くなるようで、早く春になってほしい。
土日はトップリーグのプレイオフ(セミファイナル)が行われた。結果は、パナソニック 55-15 東芝サントリー 27-19 神戸製鋼 でした。
ファイナルはパナソニック対サントリーとなりました。いい試合を期待します。ちょっとガッカリだったのは東芝で、いつもはもっと競った試合をするチームなのだが負傷者が多いのか、惨敗でした。神戸は惜しい試合を落とした。一時はリードしたが逆転され、おまけにノーサイドのホーンが鳴ってからひどいミスでトライを与えてしまった。ファイナル戦は2月9日で、その後2月16日から日本選手権が始まり、3月9日が決勝戦。
そして、北半球では2/1からシックスネーションズが始まり、ウェールズが3連覇を狙う。ウェールズがイタリアを、フランスがイングランドを接戦で下し、アイルランドはスコットランドに快勝のスタートとなりました。南半球は、2/16からスーパーリーグが開幕する。パナソニックの堀江と田中も日本での試合が終了後参加することになるのだろう。最後の試合は日本選手権なので勝ち抜くと3月9日までは日本でやり、それから参戦する。また、クボタの立川が1月19日から7月までの予定でAUSのブランビーズに留学していて(クボタに在籍のまま)、スーパーリーグ出場を目指していく。
忘れていましたが、今週からソチオリンピックが始まります。これも楽しみです。時差の関係で放送時間がどうなるかわからないのですが、始まるとTVに釘づけになってしまいます。ついでに。やっと野球のキャンプが始まりました。TVでスポーツイベントの放送が増えるとますます外に出なくなる。

・26.1.19
毎日、本当に寒いです。ウンザリです。年が明けてから、この寒い中を一杯会に3度出かけました。今月は、あと1回あります。
なので、この週末も昼過ぎからTVでラグビー観戦です。トップリーグ2ndステージ最終節、昨日はヤマハ対サントリー戦、ヤマハは初めからこだわって勝点5を狙い強硬策。PGを狙わずにトライを取る試合運びをして、最後にいつものキックパスでトライを狙ったがボールはサントリーに拾われて90mを走られる。やっと止めたが反則で万事窮すのPGを与えてしまい、これでノーサイド。19−22で敗れ、これでプレイオフ進出がむずかしくなってしまった。今日は東芝対神戸製鋼戦が目玉。東芝はプレイオフ進出を決めているが、神戸はよっぽどの大敗をしなければ、プレイオフ進出が決まる。激しい試合になりました。前半の勢いからすると間違いなく神戸の勝利と思えたが、後半に入って東芝が猛追し、神戸もトライを加え、結局は38−36で神戸の勝利。最終的な順位は1位パナソニック、2位サントリー、3位が神戸製鋼、4位東芝となった。この4チームでプレイオフを争い優勝チームを決める。
E・ジョーンズが英文サイトに投稿し、今年の6月にイタリア代表が来日し、テストマッチを行う見込みであることを示唆した。また、JRFUでは6月に国立で試合をするプランが浮上しているとのこと。すると、6月に国立で日本対イタリア戦が見られるということか。イタリアは日本よりランキングが上で、6カ国対抗にも参加し、最近ではフランスを破ったりしている。今年の楽しみです。7月から国立競技場の改修工事が始まるので、本当に本当の最後の試合になるのでしょうか。

・26.1.12
トップリーグも2ndステージ6戦目を終え、パナソニックに続きサントリーがプレーオフトーナメント進出を決めた。順位がこれからの戦いと次シーズンを決めることから、多くが緊迫した試合となり、見る方も気が抜けない。
今日は大学の頂点を争う第50回大学選手権決勝戦、現在の国立を使用する最後の試合。帝京大学が5連覇を果たすか、早稲田大がそれを阻むか、と楽しみな試合。試合はいきなり早稲田がノーホイッスルトライ(G)でリードするが、その後帝京がボールを支配し続ける。そして、ラックを連取してFWが2トライ(1G)。ホーンが鳴ってから早稲田がPGを入れ、帝京が12−10で前半を終えた。とにかく激しい試合で、見ているこちらの体も痛くなるようだ。体格は帝京の方が上、大きいし、太いし、強いし、更にその上早い。後半、早稲田がどう抵抗して勝機を見出すか。後半開始早々、帝京が自陣からボールを運びトライ(G)、10分PG、12分ターンオーバーからトライ(G)、15分キックオフのボールをノーホイッスルトライし、帝京34−10とする。もはや早稲田もここまでか、相当消耗しているようだし。しかし、ここから早稲田の反撃が始まる。18分トライ(G)、19分トライ、27分にもトライ(G)。29−34とする。もしやと思わせる。だが、帝京30分にラックを連取しトライ(G)。早稲田40分に攻め続け、意地のトライ。結局41−34で帝京の勝利。大学選手権5連覇となる。両チーム合わせて11トライという試合でした。だからといって、タックルが甘いゆるい試合かといえば当たらない、面白かった。負けたが早稲田もあきらめず猛追した、素晴らしいチームでした。結果として帝京が一枚上でした。両チームはこの後、日本選手権の試合が待っている。互いにトップリーグチームを意識したチーム作りをしてきているので、なんとか一矢を報いてほしい。
帝京の5連覇の大偉業は素晴らしい。今日の試合のスタメンで4年生は4人だけ。帝京の天下はまだまだ揺るがないような予感がする。毎年メンバーの入れ替わる大学ラグビー、だからこそこれまでそんなに連覇が続かなかった。他の大学チームよ、頑張ろう。

・26.1.7
高校ラグビーの決勝戦が近鉄花園ラグビー場で行われ、東海大仰星が19−14で桐蔭学園を下し、7年ぶり3度目の優勝を果たした。開始早々2分、仰星が桐蔭のパスをインタセプトし、トライ(G)。その後一進一退が続くが、桐蔭は23分過ぎにやっと相手陣内に入り、反撃開始。24分22mラインを越え5mまで進み、そこから回して右隅にトライ(G)。7-7で前半を終える。後半、8分に仰星が反則を得、左に回し、お!ノックオンと思ったらノックバックで、左にトライ。仰星、11分に相手のパスが乱れたのを拾い、自陣から繋いでトライ(G)。15分桐蔭がトライ(G)を返す。その後互いに攻め合うが得点に至らない。ついにノーサイド。19-14(トライ数3-2)で終えた。勝利がどちらに転んでもおかしくないほどの競った、観ていて力の入った好ゲームでした。でも、作戦なんでしょうが、両チームともほとんどキックを使わないで、ボールを繋いでいた。キック合戦は面白くないので、それはそれでいいのだが、攻撃に変化をつけるにはキックも少しは使った方がいいのでは・・・・。と、素人は思いました。
閉会式の挨拶の最後に森喜朗会長が登場し、「・・・もっと奔放なラグビーを・・・」と注文をつけていた。大会が終わってみると、やはり大阪勢は強かった。昨年優勝の常翔学園は予選で敗れ去り、仰星も昨年は予選で敗退し本大会に出ていない。現在の高校ラグビーは西高東低の状況であるが、その中で桐蔭学園は最後まで素晴らしい試合をしてくれました。また、来年目指してがんばりましょう。特に東のチームは。
この世代が今後のオリンピック、2019年のワールドカップの日本代表の主力となっていくのです。

・26.1.5 高校ラグビーの準決勝は東海大仰星が27-12で東福岡を、桐蔭学園が43-0で大阪桐蔭に快勝した。これで7日の決勝戦は東海大仰星対桐蔭学園の対戦となった。
昨春の選抜大会では、大阪桐蔭が東海大仰星を破り優勝した。桐蔭学園は準々決勝で東海大仰星に26-33で敗れている。今日の桐蔭は完璧な試合運びで圧倒していた。相手も相当に手強い相手なのだが・・・。桐蔭の3年ぶりの優勝なるか、期待は大きい。前回は東福岡と同点の両校優勝でした。

・26.1.5 正月のスポーツイベントもそろそろ終了間近。大分目が疲れてきた。サッカー天皇杯、アメフト・ライスボール、ニューイヤー駅伝、箱根駅伝は終えた。高校サッカー、天皇杯・皇后杯バスケは現在熱闘中。
ラグビーはトップリーグが再開した。大学選手権は準決勝を対抗戦Gの4チームで争い、帝京と早稲田が勝ち抜き、12日に決勝戦を行う。高校は5日に準決勝(東福岡-東海大仰星、大阪桐蔭-桐蔭学園)、7日に決勝戦。今年は関西が圧倒的に強く、ベスト8のうち5チームを占めた。
ラグビー界に素晴らしいニュースです。日本代表でもあるクボタの立川理道選手(天理大卒)が、スーパーラグビーのブランビーズ入り、というニュースをAUSの地方紙『ザ・キャンベラ・タイムズ』が報じたそうです。試合に出れば日本人として3人目のスーパーリーグでプレイした選手ということになります。ただし、レギュラーが保証されているわけではないので、これから激しいポジション争いが始まることになります。今年からブランビーズの新HCにはスティーブン・ラーカムが就任した。彼は2003WCで準優勝したAUSの名SOで、102キャップを得ている。サントリーでプレーしていたSHのJ・グレーガンとコンビを組んでいた。また、2008年からは数年間、日本のリコーでプレーしていた。同紙は、エディー・ジョーンズ日本代表HCが立川をブランビーズに推薦したと報じており、クボタのトゥタイ・ケフ現HC(元豪州代表NO8)は「私が見てきたなかで最高の日本人プレーヤー」とコメント。「彼は大きく、タフで、なんでもできるスキルがある。独特の才能を持つ選手で、スーパーラグビーで活躍できると私は思う」とケフは太鼓判を押した。これでまたTVで観戦の楽しみが増した。E・ジョーンズは日本を強くするためには最強リーグで何人もプレーすることが必要だと考えているようで、昨年から堀江、田中がスーパーラグビーに参戦しているし、昨年末に前キャプテンの菊谷も当面は練習生ではあるが、イングランドの強豪サラセンズに加わった。これも日本代表スタップの力添えによるものらしい。そして、今日のこの話である。来年のWCが更に楽しみになってきた。
E・ジョーンズさんは本当にラグビーが好きなようです。退院して間がないというのに、TVをみているとスタンドで観戦中のジョーンズさんが映っている試合が何度かありました。

迎 春
・26.1.1
新年明けましておめでとうございます。

昨年は異常気象の影響からか、全世界で災害が多発した年でした。とともに各地で紛争の絶えない年でした。今年はそういうことのない、平和な年になりますように。この日本では、春夏秋冬をはっきりと感じられる年になって欲しい。そして、自分としては一年を健康に過ごしたいものです。
毎年、正月はスポーツイベントが盛りだくさんで、TVの前から離れられません。